「匿名の恋人たち」原作は?リメイク元フランス映画「匿名レンアイ相談所」との違いを解説

スポンサーリンク

Netflixで配信の小栗旬さん主演ドラマ「匿名の恋人たち」が話題を集めています。

気になるのは、「匿名の恋人たち」に、「原作はあるの?」「漫画や小説がもと?」という点。

実はこの作品、漫画でも小説でもなく、フランスとベルギーの合作映画『匿名レンアイ相談所』(原題:Les Émotifs anonymes)をリメイクしたドラマなんです。

2010年に公開されたオリジナルは、チョコレート工場で働く“恋に臆病な男女”を描いたロマンティックコメディ。
舞台を日本に移したドラマ版では、キャラクター設定やテーマがよりリアルに再構成されています。

この記事では、「匿名の恋人たち」の原作映画との違い、そして日韓合作でリメイクされた理由などを解説します。

目次
スポンサーリンク

ドラマ「匿名の恋人たち」の原作はある?

Netflixオリジナルドラマ「匿名の恋人たち」には、漫画や小説といった日本発の原作は存在しません

タイトルや設定から“漫画が原作なのでは?”と感じる人も多いようですが、このドラマは海外映画のリメイク作品です。

そのもとになっているのが、2010年に公開されたフランス・ベルギー合作の映画『匿名レンアイ相談所』(原題:Les Émotifs anonymes)。

チョコレート工場を舞台に、恋愛に不器用な男女のぎこちない恋を描いたロマンティックコメディで、公開当時はヨーロッパを中心に高い評価を受けました。

海外でも高く評価されている『匿名レンアイ相談所』。
上記のインスタグラムの投稿では、映画の繊細な雰囲気や主演二人の魅力について熱く語られています。
出典:Instagram(@tano_reviews)

日韓版「匿名の恋人たち」は、この映画のテーマやキャラクターをベースに、舞台を日本に移したリメイク作品。つまり、「匿名の恋人たち=海外映画の日本版アレンジ」と言えるでしょう。

次の章では、原作となったフランス映画『匿名レンアイ相談所』がどんな作品なのか、詳しく紹介していきます。

スポンサーリンク

映画「匿名レンアイ相談所(Les Émotifs anonymes)」とは?

フランスとベルギーの合作として2010年に公開された映画『匿名レンアイ相談所(原題:Les Émotifs anonymes)』は、繊細でシャイな男女の恋を描いたロマンティック・コメディです。

日本版(日韓合作)『匿名の恋人たち』の世界観やテーマの原点ともいえる作品で、フランスらしい上品なユーモアと温かさが特徴です。

2010年公開のロマンティックコメディ

『匿名レンアイ相談所』は、ジャン=ピエール・アメリス監督によるロマンティック・コメディ映画。

Jean-Pierre Améris Cabourg 2011

画像出典:Georges Biard, Jean-Pierre Améris Cabourg 2011, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons

2010年12月にフランスで公開され、観客から「心がほっとする恋愛映画」として高く評価されました。フランス映画祭でも上映され、ヨーロッパ各国でヒットを記録しています。

チョコレート工場で働く二人の“不器用な恋”

物語の舞台は、フランスの小さなチョコレート工場。

天才ショコラティエでありながら極度のあがり症を抱えるジャン=ルネと、同じく社交不安を抱える女性アンジェリクが出会うところから物語が始まります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次