NHKの朝ドラ「ばけばけ」の放送がスタートし、さっそく朝ドラファンの間で話題となっています。
しかしながら、「ばけばけって怖いの?面白くなさそう…」「ちょっと微妙かも」と思っている人もいるようです。
実際、タイトルや映像の雰囲気、怪談好きのヒロインの設定から、知らない人には怖そうに見えたり、ちょっと取っつきにくそうに感じるのも無理はありません。
でも実際に見てみると、意外にもコミカルでラブコメ要素満載!トキとヘブンの夫婦ラブラブな姿に、思わずニヤけてしまうシーンも多いんです。
この記事では、暗い雰囲気の理由や視聴者の声を交えながら、「ばけばけ」の本当の魅力を解説していきます。
「ばけばけ」は本当に怖い?暗い雰囲気の理由
「ばけばけ」というタイトルや、映像の暗さから、初見の人には「怖そう」「ホラーかな」と思わせる要素がありますね。
特に、ろうそくを前に怪談話をするヒロインや、霧や靄(もや)がかかったような演出は、視覚的に少しミステリアスで緊張感のある印象を与えがちです。
しかし、実際にはホラー作品ではなく、怖がらせることを目的とした演出は最小限です。
暗い雰囲気はあくまでドラマの世界観を引き立てるためのもので、物語の根底はコミカルで温かみのあるストーリー。
第一話で描かれた松野家の“丑の刻参り”。不気味なはずなのに、どこかコミカルで、思わずクスッとしてしまう絶妙な演出でした。

また、トキとヘブンの夫婦がラブラブに過ごす日常や、ちょっとしたドタバタなやり取りが、暗い映像の中でもポジティブな明るさを生んでいます。このギャップこそが、「ばけばけ」の魅力のひとつと言えるでしょう。
加えて、10月1日の放送では不穏なシーンも描かれました。
ヒロインの父・司之介(演:岡部たかし)が商売を始め順調に進む一方で、縁日で借金のかたに身売りされる女性を目にしたトキは、川の向こうが商人や貧しい者の町に分かれていることを知ります。

そしてラストでは、ちょっと外出した司之介が川の中州にうなだれる姿が描かれ、視聴者からは「不穏すぎる」「ラストこわい」といった声がSNSに寄せられました。
さらに朝ドラ受け『あさイチ』では、華丸大吉の大吉さんも「ばけばけ、怖い」とコメントするほど、その雰囲気は印象的でした。
大「不穏な終わり方ですね」
— ジークイオン (@giiku0321) September 30, 2025
鈴「お父さんですかね?」
大「ちょんまげだったからね」
華「だまされているんでしょうか?」
大「金成さんぐるぐる巻にして連れて行かれましたね…こんな急展開あるんですかね、幸せの時間5分もなかったよ、ちょっとばけばけ怖い、なんかもう…」#ばけばけ#あさイチ pic.twitter.com/rONpQU6Cq8
つまり、「怖そう」と感じるのはあくまで第一印象に過ぎず、不穏なシーンも含めてドラマの魅力を引き立てる演出です。
しかし、実際に見てみると、意外に安心して楽しめる作品だと言えるでしょう。

「ばけばけ」は実は面白い!コミカルでラブコメな見どころ
「ばけばけ」の魅力は、なんといっても暗い雰囲気とコミカルさのギャップにあります。
第一話で描かれた松野家の“丑の刻参り”のシーンは、不気味なはずなのに、どこかクスッと笑える演出。
そもそも丑の刻参りは、人に見られてはいけないもの。
それを一家総出でおこなったり、さっそく人に目撃されていたり、人ではなく世を呪ったり、すでに亡くなったペリーや黒船を呪ったりとツッコミどころ満載。
このように、不気味な雰囲気と笑いが同時に味わえる絶妙なバランスが、ドラマ全体にユニークな色を添えています。
さらに、トキとヘブンの夫婦のラブラブな日常も見どころのひとつです。
特にオープニングでは、トキとヘブンが仲睦まじく過ごす姿が印象的で、画面の暗さを忘れさせるほど温かい雰囲気に包まれています。
🎬『ばけばけ』タイトルバック公開
— 朝ドラ「ばけばけ」公式|9月29日(月)放送開始 (@asadora_bk_nhk) September 28, 2025
トキとヘブン、二人の何気ない日常を切り取った映像と、主題歌「笑ったり転んだり」をノンクレジット版でお楽しみ下さい。#ハンバートハンバート #髙石あかり #トミー・バストウ #川島小鳥#ばけばけ pic.twitter.com/jhklrlSPgT
視聴者の多くはオープニング映像に「幸せな気持ちになる」「愛おしい」「かわいい」といった感想を抱き、作品全体のラブコメ的な魅力を強めています。
また、トキの家族のほのぼのとしたやり取りも、暗い雰囲気を和らげる重要な要素です。
父・司之介の商売を応援するトキやフミ(演:池脇千鶴)の姿、祖父の勘右衛門(演:小日向文世)との絶妙なやり取りなど、笑いと温かみを生むシーンが随所に散りばめられています。
「ばけばけ」は微妙・面白くなさそうと言われる理由
「ばけばけ」は、うす暗い映像や怪談好きのヒロインなどの影響で、初見の人には「怖そう」「面白くなさそう」「微妙」と思われることがあります。
しかし、これは物語やキャラクターの魅力を丁寧に描くための布石だとかんがえられます。
物語の初期段階では、登場人物や家族関係、町の設定などを丁寧に描く必要があるため、テンポがゆったり感じられ、視聴者によっては「退屈に思える」と感じることもあります。
すでにXでは「ばけばけ反省会」のタグができるなど、この段階で、「微妙…」と感じる早計な視聴者も中にはいるようです。
ばけばけで検索したら、まだ1回目なのに反省会があって驚く😓
— Umineko (@6VWTDvl61fBePnh) September 29, 2025
物凄く掘り下げて見てらっしゃるのか😵💫
今朝から始まった朝ドラ『ばけばけ』。
— びっぐぴゅあ@知られざるシネマ (@bigpure2010) September 29, 2025
反省会タグのヘイト民共が早々とイチャモン付けているということは、結構攻めた内容になっているということかな。アイツ等は基本頭がカタイからね。金曜日の一気見が愉しみだ。#反省会はダサイ
今後はコミカルさやラブコメ要素とのギャップが際立ち、序盤の印象とは違った楽しさを感じられるようになりそうですね。
視聴者の声は?“怪談”のテーマが無理?
SNSや視聴者の反応を見ると、怪談や怖い話が苦手な人は二の足を踏む傾向があります。
X(旧Twitter)でも「怖いの苦手だから見ようか迷う…」といった声が散見され、タイトルや暗い映像からホラー作品だと思って避けてしまう人もいるようです。
何十年も朝ドラ見続けているけど、ばけばけは見るのやめちゃおうかな〜。
— 梅シャツ (@ume_shirt) September 30, 2025
だってお化け話👻だよ〜。怪談🕯️だよ〜。朝から怪談なんて〜😨。
お化けとかホラーとか怖いのは無理っ💦#ばけばけ
朝ドラ録画勢、ばけばけ観ようとしてるんだけど開始5分でとめてしもた…これ怖いの???😱😱😱
— つぐみんඊ (@tsugumi_yzyz) September 29, 2025
ばけばけ
— はとゆか。 (@hatonosu79) September 26, 2025
怖いから
見れない
かも!
その反対に、怖いから見れないではなく、朝から怖い話を期待する声も!
ばけばけ
— Shosan (@Bbj9d0Ny) September 27, 2025
久しぶりに9/29から始まるNHKの朝ドラを見ようと思う。タイトルは(けばけばしい)の出雲弁、化ける変化する生きにくい時代に生まれた"うらめしや"耳なし芳一、雪女・・八雲とセツのお決まりな夫婦愛のお話しだけなら、視聴率は化けない、ばけばけ、朝から怖いを期待する。
朝ドラ「ばけばけ」楽しみ。
— HIJIRI (@HIJIRI_bb_gsr) September 3, 2025
怖い話は苦手だけど、島根の風土が好き…
(勝手に「第三の故郷」に認定してます)
歴史番組で見た小泉八雲の話(史実)も、なんか好きだ。
ばけばけ👻楽しみだけど同時に怖い
— サイネ (@saineinudaisuki) July 6, 2025
場合によっては鬼になってしまうので………
ばけばけ丑の刻参りから。私の小学校の頃なんてまだ丑の刻参りする人がいて毎日何年も藁人形を神社に打ちに行って逮捕された人や肝試しに藁人形を探しに行くとかあった。ポップに作ってあるけど1話目からまじで怖い。
— 港町のもも (@LetterMochi) September 29, 2025
結局、怪談を予想して見れない人と、逆に朝から怪談を楽しみたい人がいる――それぞれの視聴スタイルで、作品のギャップや魅力を楽しんでいるようです。
まとめ:「ばけばけ」は怖い?実は面白い!暗い雰囲気の理由と視聴者の声
怪談が苦手な人にはハードルが高い「ばけばけ」。
しかし一方で、実際に視聴した人からは「怖そうに見えたけど、コミカル!」という声も!
ばけばけが想像してたよりもコミカルな雰囲気っぽくてほっとしてる👻
— らりるれろ (@Rarrr_rry) September 30, 2025
OPの写真が川島小鳥さんで納得!とても良い写真!#ばけばけ
ばけばけオープニング、昨日が変則的な二番の歌詞だったのかな…?だとしたらすごくぐっと来るぅ。
— ホラービール (@4Ovr2QHVIb74382) September 29, 2025
コミカルなシーンと、ときちゃんがとてもとても可愛らしくおもしろい。ヘビとカエルの来たーー!ににこにこしてしまった。来たー!が似合う北川景子さん☺#ばけばけ
ばけばけ、かわいいなあ。大変な時代で、きっと苦労もたくさんあっただろうに、明るいコミカルな雰囲気があるから穏やかに見れる。おときちゃんかわいい。めっちゃかわいい。 #ばけばけ
— 八谷紬❖10月新刊ヴァムピールの花嫁 (@_sobae) September 29, 2025
そしてさらに、仲睦まじいトキとヘブンの雰囲気に癒される人々も!
ばけばけOPの夫婦の手が重なってるお写真と手を繋いでるお写真が尊くて……
— 成瀬 八尋 (@yahiro_OvO) September 29, 2025
いや、本当に最高すぎる……
ただのラブラブ相思相愛夫婦なだけじゃない……しっとりとした仄暗さも醸し出してるの……貴方がいれば他にはなにも……みたいな感じ……本当に好きです……
小泉八雲はもちろんだけど、八雲セツ 大好きだからばけばけめっちゃ楽しみにしてたんだけど、第1話からラブラブで最高すぎる👍👍👍👍👍👍👍👍👍
— 桜岐 (@AUkatuki) September 28, 2025
このギャップが、『ばけばけ』の面白さや魅力を伝えるポイントになっています。
つまり、怪談が苦手な人には一瞬ハードルがあるものの、見てみると意外な楽しさに気づく人が多い作品と言えるでしょう。


コメント